こんにちは!
今回はペットを飼っているお家で災害にあったときの対処について考えていきましょう。
ペットにとっても家にいることができれば一番いいのですが、お家が被災して住めない状態になってしまったら避難所に行くことになります。
最近では避難所の一画にペットの避難場所を設けてくれる自治体も多いです。
ただ避難所に連れて行くことができるペットの種類は自治体によって異なるので自分の家の自治体のホームページを確認しましょう。
犬や猫・リスなどの小動物や小鳥などは大丈夫だと思いますが、ヘビなどの爬虫類や大きな動物は避難所の受け入れが不可能である可能性がありますので事前に確認をしておくことが必要です。
またペットは避難所の人の居住スペースには入れることができず、飼い主さんと離れ離れになる可能性があります。
ペットの避難スペースには他のペットもいるためペット同士のケンカなどで怪我をしないように自前のケージを持って行った方が安全です。
慣れているケージならペットも安心して避難することができます。
災害時にはまずは自分の命を守る行動をとることが大切です。
負傷したり命を落としてしまってはペットや他の人も守ることはできませんから。
地震などが落ち着いて避難所へ向かうときは必ずペットを一緒に連れて行くようにしましょう。
一旦避難所へ自分だけ行って状況を確認してからペットを連れて行こうと思う気持ちはわかりますが、余震などが起きていつ自宅が戻れない状態になるかわかりません。
2011年の東日本大震災の時もペットを避難させるために自宅に戻ったときに津波に巻き込まれてしまった方もいるそうです。
また一旦家を空けてしまうと家の壊れた隙間からペットが逃げ出してしまい、見つからなくなってしまうこともあります。
災害が起きたら大変でもペットと行動を共にすることを前提に日頃から想定・準備をしておきましょう。
避難所でのペットとの生活は自治体もよく考えてくれていますが、やはりペットにとって最も良いのは住み慣れた自宅にいることでしょう。
特に猫は環境の変化が苦手なため、住んでいる場所が変わったことによるストレスで体調を崩してしまう子もいます。
また避難所でのペットとの生活は他の避難者や他の家のペットとトラブルになるケースもあり、人間の方も疲れてしまいます。
在宅避難ができる環境ならペットにとってそれが一番いいです。
いついかなる災害が起こるかはわかりませんが、災害が起きにくい場所や災害が起きたとしても耐えられる家に住むことは大事な家族であるペットを守ることにも繋がります。
住む場所をすぐに変えられないのであれば、災害が起きて家を失った時を想定してペットを預けることができる知人を見つけておいたり、災害時にペットと緊急的に住むことができるように大きめの車を購入しておくこともいざという時に役立つと思います。
①ペットフード
②水
③ケージなど行動範囲を制限できるもの
災害が発生したときに家に住めても家の中が安全な状態とも限りません。
割れたガラスなどが床に飛散していたら片付けが終わるまでペットを安全な場所に隔離しておいた方がいいでしょう。
人もペットも災害時にしなくても良い怪我をしないことが医療や人手などの限られた資源を無駄にしないコツです。
たいへんな時こそ無理をせずに安全第一で!
また家にあいた穴からペットが外に出て行ってしまうことにも注意しましょう。
④ペットシートや猫砂など
⑤
災害時だからと言って普段と違う特別なものは必要ありません。
災害は突然にくる本番の舞台です。
日頃から準備をしていないとペットを含めてみんながうまく動くことができません。
ここからは普段からの準備を考えていきます。
災害で大変な時こそペットには思った通りに動いて欲しいはず。
犬には「お座り・まて・来い」の基本的な指示ができるようになっていて欲しいところ。
また他の人や動物に吠えてしまったり、かじってしまったり
またトイレに関しても決められて場所でするように普段から習慣付けが必要です。
今までもできていないのに災害時に突然、指定したトイレに用を足してくれるわけありませんからね。
ただ柴犬などに多いですが、家の中ではトイレをせずに外でしかしない子もいます。
そういった子の場合、災害時にも外へトイレに行かなければいけません。
その際は近隣の被災状況をよく確認し、安全第一に犬のトイレに行きましょう。
大変なときこそ人と人との繋がりが助けになります。
普段から散歩や動物病院の待合室であった方と友達になっておけば、災害が起きたときに助けてもらえたり、自分が助けることができたりします。
ペット仲間を作っておくことも災害時の備えになります。